スポンサーリンク

【メルカリ アッテ】不用品処分や仲間探しは地元で行おう!

皆さんは引越しや年末の大掃除などで出た大型家具などの処分はどうされていますか?
最近は大型家具や家電の処分にもお金がかかってしまう事が多いので、
簡単に処分するのも難しいですよね。

また、新しいのが欲しいんだけど古いものもまだ使えるから、
処分するのはもったいないし、
誰かにもらってもらえないかな
という事もよくありますよね。

ただ、オークションとかだと出品や発送の手間がかかってしまう…。
何とか近場の方と直接取引できるような地元の掲示板のようなものはないかな?

そんなふうに思った経験をお持ちの方は多いと思います。
今回はそんな時にピッタリなアプリ「メルカリ アッテ」を紹介します!

メルカリ アッテのアプリ画面イメージ画像

▼メルカリ アッテのダウンロードはこちら
btn_apple
btn_google

メルカリ アッテって??

皆さんは「メルカリ」というフリマアプリをご存知でしょうか?
メルカリと言えば、
今やヤフオクやモバオクなどと並び、
オークション、フリマアプリと言えばメルカリと言われるほど、
大人気のアプリなのですが、
こちらのアプリは一般的なオークション形式で、
出品者が商品を出品し、
入札者は欲しいものがあれば入札して落札するといった流れのアプリで、
ユーザーも多く、非常にアクティブなアプリです。

出品者も入札者も簡単な操作で取引ができるので、
非常に便利で人気が高く、
女性のユーザーも非常に多いです。

名前からも想像ができるかと思いますが、
メルカリ アッテはこのメルカリを作っている会社が作っているアプリで、
どこがメルカリとどこが違うかと言うと、
より地元や近場の取引に特化したご近所アプリ」という感じです。

ですので、冒頭に出てきたような、
家具や家電をあげます、譲りますといったやりとりも、
基本的にはご近所の方とのやりとりが中心なので、
非常にスムーズに行うことができます。

地元や近所でいろんなものを探すことができ、
直接会って、対面でのやりとりが基本なので、
やりとりがスムーズなので、
相手方との調整さえ上手くいけば、
オークションのように、
いつ売れるかわからない」「いつまで家で保管しないといけないんだろう」、
手数料や配送料は?」といった、
オークション特有の悩みもなくなります。

どんな商品が取引されているの?

メルカリ アッテは他のオークションやフリマアプリのような、
物品のやりとりだけではなく、
サークルなどの仲間探しや、イベントの募集なども行えますし、
やりとりも活発です。

他にも、
一般的な商品や不用品の譲り合いはもちろんのこと、
犬や猫などの里親募集求人情報シェアハウスやルームメイトの募集
不動産情報教えてもらう買い物代行など、
とにかく内容はいろいろありますが、
地元に特化した内容がほとんどです。

荷物の処分はもちろん、サークルやママ友などの仲間探しにも使えるので、
それが地域での新しい出会いにもつながり、
ご近所で趣味の合う仲間ができると嬉しいですよね。

操作方法もすでにメルカリを使っている人なら、
すぐに使いこなせるでしょうし、
まだメルカリを使ったことがないという人でも、
非常に簡単なので、容易に操作が可能です。

まとめ・評価

いかがだったでしょうか?

簡単操作で地元での物の売り買いや、譲り合い、
サークルなどの仲間探しや求人、不動産まで、
地元ならではのあれこれが楽しめちゃう素敵なアプリ「メルカリ アッテ」。

すごく便利なのは間違いありませんが、
やりとりの際はトラブルを回避するための対策もお忘れなく。

特に荷物の受け渡し時などは、
できる限り複数人での行動をおすすめします。
正しく使えば非常に便利で楽しいアプリですが、
より安全にやりとりを行うためにも、
こういった対策は行うべきだと思います。

私はテレビや冷蔵庫といった、
処分するのにお金がかかるものを出品していたのですが、
ご近所で新しいもらい手が見つかり、
引き取ってもらえたので、
非常に助かりました。

まだまだ使えるけど、
自分には必要ないなといったものは、
新しいもらい手に使ってもらえたら、
これほどエコな事はないのではと思います。

皆さんにも是非お試しください。

アプリ名 メルカリ アッテ
編集長評価 (平均点: 4.5点)
価格 無料
(※インストール時の価格。
コンテンツの利用などは別途費用がかかる場合があります)

▼メルカリ アッテのダウンロードはこちら
btn_apple
btn_google

スポンサードリンク