インターネットで商品を買うことが当たり前になった今、
amazonや楽天などの大手のECサイトで商品を購入する機会が増えてきています。
私もamazonや楽天はよく利用しますし、
家にいながらにして簡単の買い物ができるので、
非常に重宝しています。
ですが!
そんなとっても便利な通販でも今だに変わらないことがあります。
それは、商品の配達は結局、人の手で行うということです。
購入まではインターネットで行えても、
商品を手元に届けてくれるのは結局は人なのです。
ヤマト運輸や佐川急便さんのドライバーの方が家まで届けてくれるのです。
ですが、「ちょうど買い物に出かけている時」や「仕事中に」や「お風呂に入っている時」などに来られて荷物が受け取れなかった経験、皆さんはありませんか?
私はしょっちゅうあります(笑)
ですがこの「佐川急便公式アプリ」あればそんな心配はなくなります!
荷物の配送状況を確認する
自分のところに荷物が届く場合、これが1番気になりますよね。
今どこにあって、どれくらいで届くのか?
これが一目で確認できます!
アプリを立ち上げて、
お荷物のお問合せの欄に注文した商品の問い合わせ番号を入力し、「検索」をタップします。
すると、お預かり店やお預かり店の電話番号、
配達店や配達店の電話番号などが出てきます。
そしてさらに下には、
お荷物をお預かりいたしました
↓
○○年○月○日 ○○時に○○店を出発いたしました
↓
○○店でお預かりしております
↓
○○年○月○日 ○○時に○○店から配達に出発いたしました
↓
○○年○月○日 ○○時に配達完了しました
と、詳細に荷物の状況を把握することができます。
この状況を見て、だいたいいつ頃に荷物が届くか目処を立てることが可能です。
また複数の荷物の状況を同時に問い合わせることも可能です。
「複数のお荷物のお問合せ」ボタンをタップすると公式サイトにリンクし、
1〜10件まであるボックスの中にお問合せ番号を入力し、「お問い合わせ開始」のボタンをタップすれば、
同時に複数個確認できます。
たまに、天候などの自然現象によって、当初予定している日程と、
実際の配達日がずれることがありますが、
これがあれば、荷物の状況がわからなくて心配になることもありませんね!
不在時の再配達もカンタン
仕事中であったり、どうしても不在時に荷物が届いてしまうこともあります。
そんな時の再配達依頼も大変便利です。
アプリのトップ画面から、「不在再配達依頼」をタップ。
希望の配達日や再配達の時間帯を選びます。
また、再配達を受け付けた旨をメールでお知らせしてくれるので、
きちんと再配達の依頼が受理されたことがわかるので便利です!
これで留守中に荷物が届いて、
不在で持ち帰られてもすぐに対応できます。
私の場合は時間指定はしたものの、
仕事が長引いたりで、指定した時間に帰宅できなかった場合、
配送状況を確認して、持ち帰りになっていたら、
すぐに再配達の依頼をかけるようにしています。
特にせっかく楽しみにして購入した商品だったりすると、
絶対に早く手にしたいですもんね!
佐川急便公式アプリなら他にもできるこんなこと
・サービス一覧 … 佐川急便が扱うサービスが確認できます
・調べる … 佐川急便の営業所が検索できます。荷物の持ち込みなどの際には非常に便利です
他にも送料などを調べることが可能なので、輸送料金を確認することができ、
こちらから出荷した荷物はバーコードスキャンを使って配送状況を確認することも可能です。
まとめ・評価
いかがだったでしょうか?
スマホの普及によって、通販を利用する機会は増えても、
不在で荷物が受け取れなかったというのは、よくある話しでした。
この佐川急便公式アプリがあれば「今日も宅配を受け取り損なった…」ということはなくなりますので、
是非、皆さんもお試しください!
アプリ名 | 佐川急便公式アプリ |
---|---|
編集長評価 | (平均点: 4.0点) |
価格 | 無料 (※インストール時の価格。 コンテンツの利用などは別途費用がかかる場合があります) |