スポンサーリンク

【Minecraft(マインクラフト)】初心者必見!マイクラを遊びつくそう

Minecraft(マインクラフト)というゲームをご存知でしょうか?
通称マイクラと呼ばれるこのゲームは、
立方体のブロックを組み合わせた世界の中で、
木を切ったり採掘したりして素材を集め、
自分の好きなようにブロックを組み合わせて建物を作ったり、
敵と戦ったりしながら、自由に過ごすゲームで、
そのゲームの性質から、
児童の創造性問題解決能力協調性を成長させる効果があるとして最近では教育の現場でも取り入れる動きがあるほど人気のゲームになっています。

マインクラフトは「作る」ことに特化したゲームで、
通信プレイも可能なので、
友達と一緒に探検に出かけたり、共同で建物や基地を建設したりと、
遊び方は様々です。

今回はマイクラをこれから始める方に魅力と遊び方を紹介します。

Minecraftの画面イメージ画像

▼Minecraftアプリダウンロードはこちら
btn_apple
btn_google

マイクラはどの機種で遊べる?

マイクラは元々はパソコンのゲームとしてリリースされましたが、
その人気の高さから、家庭用ゲーム機やスマホアプリとしてもリリースされています。
主には下記の通りです。

・PC版(Win・Mac)
・Pocket Edition(iOS・Android・Kindle Fire・Windows Phone)
・PlayStation Vita Edition
・PlayStation3 Edition
・PlayStation4 Edition
・Xbox 360 Edition
・Xbox one Edition
・WiiU Edition

と、とにかくたくさんあります!
色んな端末で遊べるマイクラですが、
PC版のみ「MOD」と呼ばれる拡張機能があります。
MODは中級者や上級者が向けの機能なのですが、
あるとゲーム内でやれることが大きく変わるので、
是非楽しんでいただきたい機能ではあります。
ですので、PCをお持ちの方はPC版から、
PCを持っていない方は、スマホ用のPocket Editionや、
お手持ちの端末から始めてみて、
慣れてきたり、さらに追求してみたい!という場合はPC版でMODを導入して遊ぶことを検討してみてください。

ただ、マイクラは常にアップデートされます
そのため、アップデートによって、以前のMODが使えなくなることもあるようなので、注意が必要です。

MODって?

MODとは世界中の有志が作ったプログラムをマイクラに入れて、
より自由度の高いプレイができる拡張機能のことを言います。
これによって、通常では表現できない様々な世界を表現できたり、
ゲームを進める上で便利になったりします。

ただ、PC版でしか使えないのと、
パソコンの基本的な操作技術が必要なので、
色々と調べながら導入されることをおすすめします。

マイクラの世界

実世界と同様にマイクラのゲームの中にも昼と夜が存在します。
そして、夜は非常に危険です。

夜になるとモンスターが活発に活動し、そこらじゅうに湧いてきます(笑)
そのため、昼の間に木や石のブロックで囲われた明りのある家を作れば危険から逃れられます。

マイクラの世界には様々な鉱物や資源が存在しますが、
序盤で一番大事な資源は木です。
木なので、いたる所に生えていますが、なくてはならない必須アイテムとなります。
ゲームを開始したら、まず木ブロック叩いて原木入手しましょう。
そして、その原木を様々な道具に変化させて攻略していきましょう!

マイクラを無料でプレイしてみる

PC版のマイクラには体験版として、100分間のお試しプレイが可能です。
100分はゲーム内時間では約5日分なので、
マイクラを体験するのには十分かと思います。

まずはお試しで、その後本格的に導入して遊んでみても良いかもしれません。

まとめ・評価

いかがだったでしょうか?
色々できすぎて何からやって良いのかわからないという方は、
Youtubeでマイクラの攻略動画をシリーズ化してアップしている、
大物Youtuberもいらっしゃるので、
Youtubeを楽しみながら、マイクラを攻略していくという進め方も良いかと思います。

是非、皆さんもこの機会にマイクラ始めてみてはいかがでしょうか?

アプリ名 Minecraft(マインクラフト)
編集長評価 (平均点: 5.0点)
価格 840円(iphone)、700円(android)
(※インストール時の価格。
コンテンツの利用などは別途費用がかかる場合があります)

▼Minecraftアプリダウンロードはこちら
btn_apple
btn_google

スポンサードリンク